2018年2月14日水曜日

ThinkPad T480s, X280, X380 Yoga, X1 Carbon 2018などがそろって登場

先日のE480/E580に続いて、他のThinkPadシリーズも*80世代に移行し、
ThinkPad T480s, T480, T580, X280, X380 Yoga, X1 Carbon 2018などがそろって登場しました。

トッピクは第8世代のcore iシリーズCPU搭載だけです。
筐体の設計などで劇的な進化はありません。
ただ、新たにPCを新調するタイミングであれば、4コア化した第8世代のCPUは数年にわたって長く使えるのでよいタイミングだと思います。

ThinkPadは、
・T480s→万能モバイル
・X280→小型モバイルの決定版
・X1 Carbon→軽量モバイル
・Eシリーズ→コスパ重視
という風に住み分けができているために指名買いが多いと思います。
地味にL480とかのLシリーズも出ていますが、レノボは全然プッシュしていません。

個人的には、フルHD解像度、IPS液晶、256GB以上のSSD、8GB以上のメモリ
さえあればノートPCに求めるものは多くありません。

個人的にベストは、T480sです。
堅牢な筐体、それでいて軽い(1.32kg)、14インチの大型液晶。
求めるものはすべてありますが、値段が高いです。
今は出たばかりなので、i5-8250U、512GB SSD程度の構成で18万を超えます。
私の今のサブ機、というか、家の置きPCがT440sなのですが、
これがかなり不調で、購入したいのです。
ただT440sを買ったときとは環境が変わりPCエンゲル係数はガクッと落ちました。
もうPCに18万円も費やせません。

なのでやっぱり買うとしたらEシリーズですね。
比べると見劣りしますが同じCPU、SSDの容量、液晶の解像度で約11万円と7万円安いです。
SSDを256GBにして、HDDを追加できるのもEシリーズの強みです。
こうすれば、約9万円と抜群に買いやすくなりますね。

どれだけ高いものを買ってもPCは3~4年でガタが来るので、
安価なものを短いスパンで買い替えるのも悪くありません。
ただし、重いし失うものも多いと思いますけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。