上でDELLの廉価版28インチ4Kモニタの情報が出ています。
なんと699ドルでの発売となるそうな。
廉価版といったのはP2815Qという品番からProシリーズと思ったからです。

さて、4Kモニター自体どのような作業に必要なのでしょうか?
事務作業やプログラムなどはある程度作業領域が広い方がはかどりますよね。
実際いまもDELLのU2711という2560x1440解像度のモニターを使って作業をしていますが、なかなか快適です。
ただし字が小さいのが気になっています。
フルHDだと23インチくらいでも十分に大きな文字だと思いますが、27インチ2560だときついです。
そうなると28インチで4Kはテキストを眺める作業には向かないでしょうね。
若い方で字の小ささが気にならないなら問題はないのかもしれません。
30歳の自分はもう無理です。
あとMacならスケーリングでうまく使えばいいかもしれません。
そうなると映像系だとは思いますが、Pシリーズということですし色の再現性など疑問があるのでレビューに期待したいです。
動画を流すにしても今は4Kのコンテンツはありませんし、フルHDで十分でしょうね。
やはり自分としては4Kより、16:10などよりスクエアなアスペクト比のモニターの方がはかどると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。